お弁当の説明
EF66形式電気機関車は、日本国有鉄道(国鉄)および日本貨物鉄道(JR 貨物)が、製造した直流電気機関車。貨物列車の速度向上を目的に製造されたため、従来の箱形デザインではない、流線型デザインが特徴的で、その容姿端麗な様が、多くの鉄道ファンに支持されている車両です。中でもEF66形式電気機関車27号機(EF66 27 ※愛称「ニーナ」)は、概ね国鉄時代のデザインを踏襲したまま、2022年の引退まで走り続けた名車両。その勇姿を後世に残すべく、色あせづらい陶器製容器を用いた記念弁当を作り上げました。
その名もずばり「EF66 27 弁当」。EF66 27の特徴を捉えた陶器製の容器に、東海道線・山陽線を駆け抜けた勇姿に思いを馳せ、沿線の名物料理(東京:深川飯、名古屋:うなぎ、神戸:神戸牛、広島:穴子、山口:ふぐ)を盛りつけた駅弁に仕上げました。